鹿児島太郎
鹿児島って家賃高くない?
アマビエちゃん
はい、平均年収の割に高いですよ、特に市街地は。
鹿児島太郎
でしょ?鹿児島の平均年収って300万くらいでしょ?
だから、相場は、25%くらいの4万くらいでしょうね。
アマビエちゃん
平均年収が300万くらいなら、手取りは230万くらい。だから4万が上限ですね。
鹿児島太郎
だけど、鹿児島のアパート見ると、高い高い!
アマビエちゃん
う~ん、これは、インターネットで県外から来る移住者を想定しているからでしょ。
地元の古い不動産会社に行けば、お爺さん社長が、台帳持ってきて紹介してくれます。
鹿児島太郎
あーなるほどね。
アマビエちゃん
これは、鹿児島の離島にも全部当てはまりますが、ネットから申し込むとまず高い。離島に強い不動産会社に連絡して、「掘り出しモノを教えて!!」と言っておけば、条件付きで古い格安物件を教えてくれます。
だから、賃金安いから、土地は高いけど、家賃は安いです。古い物件は、3万以下のものがゴロゴロあるし、田舎に行けば、一軒家が2万くらいで借りれる物件もあります。
鹿児島の不動産は、賃貸では川商ハウスが有名です。昔からCMしていましたからね。
アパート・マンション、川商でさがせ~♪ 仕事と彼女、自分でさがせ~♪
のフレーズは、子どもたちが口ずさんでいましたからね、鹿児島では。
なぜか土地が高いのですが、これは沿線が一直線に伸びているため、どこも駅から近くなってしまうのです。特に、鹿児島市内は、土地が割高です。他の地域に行けば、ほとんどが過疎化しているので、安く借りたりできますが、車が必須になってくるでしょう。ガソリン価格は、日本一高い方です。石油備蓄基地があるのに、まったく関係ありませんw
しかし、鹿児島は、魚、野菜、お肉、すべてが出荷件数1位、2位の生産地であるので、大変、美味いです。また海が近いので、釣り好きにはたまらないでしょう。
種子島では、釣り針に餌をつけることなく魚が釣れます。
鹿児島といっても、鹿児島県は、錦江湾に対して、薩摩地方と大隅地方と種子島・屋久島、奄美を含む離島により、幅広いので、一概に鹿児島というだけで情報をくくるのは難しいです。
一般的に言う、桜島が見える景色の鹿児島は、薩摩地方のことを指します。鹿児島市、霧島市、姶良市、日置市、川内市、南さつま市、阿久根市、出水市、薩摩郡さつま町、曽於市などです。
桜島がある側が、大隅地方と言います。大隅地方は、鹿屋市、垂水市、曽於市、志布志市、大崎町、東串良町、錦江町、南
大隅が入ります。
一般的に言って鹿児島市が一番の街になります。遠くに行けばいくほど、家賃は安くなります。
また、県外ほど、ワーケーションが流行ってなく、地方に行けば行くほど、地域間のつながりが強いので、敬遠されがちです。
格安物件で暮らしたいなら、次のことを覚悟しておきましょう。
- 町内会活動に積極手に参加
- 毎週あるゴミ当番に参加
- 毎週ある掃除登板に参加
- 定期的にある祭りに参加
- 夏前、冬前にある草刈りに参加
- 台風、大雨による被害があった箇所へのボランティア参加
もちろん、これは鹿児島だけに限ることでありませんが、都会から来る方で地域の活動に参加しない方は、まずハブられ、村八分にあいます。
マイナス面ばかりのようですが、世話好きな爺さん、婆さんたちは、素晴らしい方々ばかりです。ネットでは遠くの見ず知らずの人ばかりの対応になりますが、地域では、こういった顔がよく見える人たちとのつながりを大事にしたいものです。
なにしろ、災害時には、遠くの親戚よりも、近くの隣人が一番頼りになりますからね。