バイト女
居酒屋でバイトしてるけど、コロナのせいもあって、
年収200万以下!お先真っ暗・・・
転職アド
だったら転職しなきゃ!
バイトいくら掛け持ちやっても睡眠時間が減るだけだよ!
バイト女
え?でも私、大学途中で辞めて、高卒だし・・
転職アド
いやいや、高卒も大卒も関係ないし・・
ハローワークという国の機関に相談すれば、職業訓練が無料で受けれて、お金ももらえるんだよ!
バイト女
ええ?そーなんだ、知らなかった・・・
転職アド
無知は危険よ!
バイトならタウンワークだけど、仕事ならハローワークよ。
実際に行って、相談すると、給付金のことや、職業訓練について話してくれるわ!
それでは詳しく説明していきますね。
ずばり言いますが、アルバイトで生計を立てていくのはかなり厳しいです。都会なら時給1200~1500円でバイトがありますが、田舎、地方では、1000円に満たない時給でしょう。それで、8時間働いたとしても、日給8000円。月20日働いても、16万円にしかなりません。年収は、200万いくかどうかでしょう。しかもバイトはいくら頑張っても、10円~50円しか昇給しません。ですから、アルバイトよりも、非正規社員でも良いので、転職を目指しましょう。
非正規社員なら、様々な職業がありますが、人との付き合いが苦手なら、工場系がオススメです。交代制で働くので、周りの社員とも仲良くなる必要がありません。しかも工場系は、祝い金をもらえたり、寮に入れたりするので、お金を貯めるのにもってこいです。そこで、自分で独学で勉強してステップアップして、転職していくことをオススメします。
うれしい!祝金のある求人をご紹介【お仕事情報ネット】
アルバイト(年収200万以下) → 非正規社員(年収300万~500万)+資格取得 → 転職・起業・兼業(年収1000万)→FIRE(早期リタイヤ)となります。
例えば、音楽が好きで、仕事にしたいなら、非正規を続けながら、youtubeなどで配信する。
例えば、イラストやマンガが描けるなら、非正規を続けながら、twitterなどで公開する。
例えば、非正規を続けながら、宅建士等の資格を取得し、不動産関連に転職する。
例えば、非正規を続けながら、メルカリやアマゾンでせどりや転売などの副業をしながら起業する。
例えば、非正規を続けながら、twitterなどのSNS運用を頑張り、ブログ運営などで副収入を得るなどです。
まずは、副業で一番とっつきやすいのは、twitterなので、テキストや教科書を見ながら、運用していくのをオススメします。
これ↓が安くて一番オススメの教科書です。基本的なことは、載っていません。マネタイズしたい方向けです。